fc2ブログ

イケメンユーキさんのその他雑記

まじめな感じの文体で、適当なことを酔った勢いで書いていく方針

2023-09

アニメ氷菓の思い出

アニメ氷菓の登場人物はキチガイしか居ない
そうツイッターで主張してしばらく、ついにアニメ版が完結しました
私の思いは変わる所無く、やはりキチガイばかりだと思います
今回そのへんをまとめて行きたいのですが、なにぶん長くなり
ツイッターでは連投必至なので、迷惑にならないよう、ブログ使っていこうと思います

氷菓の登場人物はキチガイばかり、を念頭に順番に登場人物を並べて総評してく方向で行きます

・千反田える
本作のヒロイン、「好奇心の獣」
筋金入りのお嬢様、箱入り娘で世間知らずにして、無邪気、男の暗い妄想の産物と言える
高校生にしてあの正確なら、幼少の頃に知らないおじさんに連れて行かれる機会は
10や20ではきかないでしょう。首突っ込み過ぎの巻き込まれ体質
ミステリのわかりやすい舞台装置と言える。キチガイに分類するにはかわいそうかもですが
男の考える「こんな子いたら良いな」の結晶なので、歪んだキャラ設定と言わざるを得ません

・福部サトシ
自称データベース、主人公の親しいポジションから、ワトスンと見せかけて
金田一で言うところの佐木(推理材料の為にカメラもって録画してた奴。殺された)
推理材料を提供するだけの役割で、座右の銘が「データベースは結論を出さない」
という気持ち悪い高校生。私としては、結論を出さない=考えを出さないよりも
自分をデータベースと言い切っている所に薄ら寒さを感じます
劇中では必要な情報は出せるのは当たり前として、現実でそんなスタンスあり得るか?って
「これはどう思う?」「データベースは結論を出さないんだ」
「じゃあこっちについては知ってるか?」「ああ、そっちは専門じゃないんだよ」
「はあ?」
ありえるでしょう?こういうの。本当に広辞苑みたいな奴ならそれはすごいけども
まあ、そうだとしてもキチガイですし、気持ち悪いと思いますけども

・伊原マヤカ
漫研での活動が怪しい、サトシに惚れている設定にしては行動がイマイチ
私がマジキチと感じる、バレンタインデーのエピソードでサトシの行動理解してるっぽいのが
おかしい。実際ホータロウ×サトシを信じていてもおかしくない
だから、ホータロウを目の敵にするのでは?

・壁新聞部のタバコ先輩
高校生のくせに、置鮎龍太郎の声でしゃべるのがまず怪しい
学校で隠れてタバコ吸うカスのくせに、壁新聞部の活動を真面目にやってるのが意味不明
声が小野Dならそんなに不自然じゃなかったかな、と

・入須冬実
抜群のエロさを誇る学園の女帝
演劇部の指揮を執るが、友人の書くシナリオが気に入らず
ミステリ好きらしき部外者に続きを創作させる
女帝ならつまんねーとシナリオ担当に言ってやり直させろ
部外者を探偵役に仕立てて創作させるな
自分が指揮して決めた担当だろ、責任は自分で取れ
良いとか悪いとか、面白いとかつまらないとか
そんなことの前に、筋を通せよ
目の間通ってる前髪がエロいね

・漫研部長
学生当日、漫研全体で作った漫画レビュー集が不評だったからと
その企画をディスるキチガイ。企画段階からお前も関わっていたんだろう?
発案者が駄目にせよ、最終的に本の形になる前にストップかけなかったくせに
文句だけ付けるなんて、ありえないだろう。こんなカスに誰が付いて行くね?

・田名辺ジロウ
学祭での各部、物消失事件「クドリャフカの順番」犯人
去年一緒に同人誌作った作画担当が、天才的能力なのに興味なくして絵を書かない事が不満
それを表現するために、ささやかながら学園全体を巻き込んだ謎解きを課す
その精神、キチガイと呼ぶにふさわしい。本編見なきゃ理解できないであろう話ですが
見たならば、私の言う事も理解できるでしょう

・ホータローの中学時代の教師
ヘリが好きだと騒いだ話、遭難者がいて救助のヘリが飛んで嬉しいと
なぜ生徒に言えなかったのか?何が問題なのか?ヘリが好きだとどうでも良い嘘ついた理由不明

残りの事件も変な部分は多数だし、理解とは程遠い部分多数ですが
個人と結びついてわかりやすく、分かりにくいのはこの辺まででしょうか

氷菓がキチガイアニメという私の認識を広めたいとは思いませんが
言わんとする所、事実そのものでは無いけれど、私の言わんとするこの気持ち
当たらずといえども遠からず、ぐらいにでも分かってもらえればなあと
願います
スポンサーサイト



もこみち「今日はひと手間かけた親子丼を作ります」

まずは、16歳の娘と42歳の母親の親子を用意します

iphone5の家に遊びに行こう

完全にツイッターの人になっていたのですが
諸事情により数日ツイッターを封じられたので、iphone関連のことまとめておきます

ソフトバンク、HTC製アンドロイド端末「X06HT」から「iphone5」に機種変更しました
X06HTは素晴らしい端末で、正直なところ本体の保存容量が少ない(PCで言うHDDの部分)
事以外は文句のつけようがありませんでした。ワンセグとかおサイフケータイとか
いわゆるガラパゴス部分は元々使ってないので、そこはマイナスにはなりません
で、2年楽しくやって来ました、分割払いも終わったので機種変を、となるのですが
アンドロイド機種には正直めぼしい機種がありません。前職の影響が大きいのですが
国内メーカは最初から除外しています
強いて言えば、DELLの端末が気になる所なのですが、以前の機種はもっと画面大きく面白げ
だったのですが、現行の機種は小さくなって他との差別化があんまり・・・です
じゃあもう、iphoneにしようと

というわけで、前回の機種変更から約2年、タイミング良くiphone5が発売になったので機種変更
iphone4Sは前職の関係で触ったことがあり、かなり好印象だったのでその印象そのままに来ました
ハード的な感想を述べると、画面が大きくなったことで、通常私は左手のみで操作するのですが
右上のボタンに指が届きにくいです。まともに伸ばしても届かないので握り替えを必要とします
私の手で届かないので、日本人はほぼ全滅でしょう
あと、薄くなった事もあって、握った感覚が頼りなく、握り替えの度に落下の不安がつきまといます
なので、シリコンのケース購入し厚さ水増しと滑り止めの効果を得ました。一安心です
イヤホンの穴が本体下に移動したことで、イヤホンジャックカバーでのアクセサリが無意味な事
専用のUSBケーブルが何やらチップ入りらしく、安く手に入れられるか不明って不安要素があります
あとは、ホームキーが壊れやすいのが慣例らしいと聞いてるので、長持ちして欲しいなと

ソフト面とか
前の端末は前述のとおりアンドロイドであり、アドレス帳はgmailアカウントで管理してました
iphoneでもgmailアカウントで同期したらアドレス帳はどうとでもなる、そう信じてたので
ショップでのアドレス帳移行作業は断ったのですが、どうやらそんな事無かったそうで
一悶着ありましたが、色々とググったところ解決しました

よくわかる、アンドロイド→iphoneアドレス帳移行作業!
※gmailアカウント持ってることが最低条件です
 キャリアメールしか持ってないorパソコン持ってない、情弱は帰って、どうぞ

1.アンドロイド端末で、アドレス帳をSDにエクスポートします
 この時、端末のアドレスと、gmailアドレスで分かれてる場合があるので、両方エクスポします
2.端末をPCに繋いで、カードリーダモードへ移行。1でエクスポしたデータが見られるようにします
3.PCにてgmailにログイン、連絡先から2で見られるようにしたアドレス帳データをインポート
参考http://www.ajaxtower.jp/gmail/contact/index14.html
4.インポ、エクスポを何度もやっていると重複する連絡先が出てくるので、これを統合します
 今回1で2回エクスポしてるので、多少の重複はあろうかと
参考http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/16/news026.html
※これ説明がタンパクなので、ここでも情弱は強いられます
5.ここまでで、端末内のアドレス帳が全部gmailに統合されました
 あとは、gmailのアカウントとメルアドとその他もろもろを新しいiphoneに同期するだけです
 理屈は正直良くわからないのですが、マイクロソフトエクスチェンジを使います
参考http://iphone-email.info/address/gmail-address.html

これで完了、gmailとgmailアカウントに登録されたアドレス帳が利用可能になりました
私はすでにキャリアメールから脱却し、gmailと他フリーアドレスメインの生活に
移行しているのですが、キャリアメールしか受け付けない設定の人とかサービスのために
一応キャリアメールも設定しましたが、そんなのはどーでも良いので説明端折ります

アドレス帳の話終わり、その他使っていて思うこと
・タッチ操作がうまくいかないこと多数
 私の操作がアンドロイドというかX06HTに最適化されているせいか、タップ反応しなかったり
 反応悪いと感じることが多くあります。まあ、端末の癖の部分であろうと思うので
 そのうち馴染むでしょう

・LTE対応について
 iphone5ではLTE対応していると言うことで、基本料金が(パケット定額が)ちょい高めでした
 で、実際の効果などですが、画面上の通知領域に現在の回線が表示されます
 「3G」と「LTE」の2択なのですが、これが電車などで移動していると本当に良く切り替わります
 これに対する私の率直な感想は、「LTE範囲狭いな」とかではなくて
 「切り替え部分良く動くな」という感心です
 前職での関係で知ってるのですが、某社のWIMAXサービス初期に出たデータカードとかも
 多少触ってたのですが、WIMAXエリアではWIMAXでそこから外れると3Gに落ちて
 そこまでは良いのですが、そこからWIMAXエリアに戻ってもWIMAXには上がらないのです
 バグ扱いでしたが、詳しく追求したらどうやらチップの仕様だとかで、下から上は無理だとか
 そんなバカみたいな話を現場で見てたので、3GとLTEが切り替わる様はちょっとした
 感動があります「いやー技術進化したな~~」みたいなね

その他
・文字入力
 iphoneディスりの定番の日本語変換ですが、私的には以前仕事でiphone4触ってた頃から
 とくに問題無いと思っていて、今回もそれほど問題は無いと思ってます
 google日本語入力ほど「なう」な単語が出ない感ありますが、声優の名前とかも変換できますし
 クソとかそんな感じではありません。叩いてる奴はキチガイ的なアンチだろうと思ってます
・原状回復
 X06HTで出来たことをとりあえずは出来るようにしよう、という思想で
 アプリ入れたり設定いじったりしてるのですが、アンドロイドでいう
 待受画面に配置するウィジェットって思想はここでは存在しないのですかね
 ちょっと調べた所、無くはないけど、脱獄が前提みたいな感じ?
参考http://ameblo.jp/iphone4s-cydia/entry-11158962704.html
 私は善良な市民なので、そういうのはちょっと違うかなと
 アプリ起動しなくても、ウィジェットでメールとかカレンダーとか天気とか設定変更とか
 大変便利だったのですが、ここは改良期待するか我慢するかってとこですね

最後に、使い心地は以上でだいたい言いたいことは言ったのですが
iphoneの最高の魅力はやはり、ケースはじめとした豊富なオプション
だと思うのです。具体的には春にはゆかりんオフィシャルケースが出る、ハズ!ということ
4S用に買ったケースは無駄になってしまったけども、次こそはゆかりんを持ち歩けると
ずっと、信じてきた

記録メディアの寿命

メディアの寿命とは、物理的な劣化によるものと、
次世代メディア登場による陳腐化の2つがあります

前者は単純にプラスチック素材の寿命であり、20年ぐらいと聞きます
最初期のCDがそろそろ危ないとか。これはしょうがないでしょう

後者、DVDというVHSからの革新的なメディアが登場してさあ何年でしょう?
私個人の始めてDVD購入は、高校2年の11月で、劇場版スプリガンでした
15年ぐらいになります。私はVHSやLDなんかも買っていたコレクタの部類なので
一般普及はもう少し後と見ます。具体的にはPS2の発売が2000年だそうなので
一つの区切りとしてみましょう。というわけで12年です
個人的な感触でしか無いのですが、アニメ作品などはすでに販売数がBD>DVDとなっており
DVDで既発の者がBDでの再販というのも、目につくようになっています
最近のではこのへんでしょうか
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT GUNDAM SEED HD REMASTER BOX〕 1 (初回限定版)機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT GUNDAM SEED HD REMASTER BOX〕 1 (初回限定版)
(2012/03/23)
保志総一朗、石田彰 他

商品詳細を見る

ということで、やや厳しいとは思いますが、DVDからBDへメインは移ったとします

前述のとおり、私のDVD歴は長く、所有枚数はBD含めて1000枚を恐らく超え
「サウザントマスター」を自称するようになりました
そんな嘘はどうでも良いのですが、気になるのは広告も挟んだ
DVD→BDの移植です。上のSEEDも含め、明らかにBD化を見越した上での
低価格版DVDセットの売り逃げは結構見られ、私はソレ系も結構買っています
SEEDもそうですし、ギャラクシーエンジェルシリーズもそう

DVD版に手を出して、BD待ちの人は私をざまあ、と笑うかもしれない
だがしかし、忘れるなよ。DVDは12年だ。BD2とかが登場して、BDが陳腐化するのも確実
そしてそのリミットは、BD自体そこそこ前から始まっています。DVDよろしく
PS3を基準としてみると、PS3は2006年発売。すでに6年、DVDの結果に置き換えれば
もう半分を経過している!6年後BD2版ガンダムSEEDBOXで僕と握手!

悔しかったんや

そうだ京都へ行ったのだった

中学時代の友人が、昨年末結婚して京都に移り住んでいると聞いて
無職のうちに会いに行くことになりました。ちなみに友人は土日休みではありません
その辺の都合が良かったのでした

京都への移動手段は、夜行バスを予定しており
横浜23:30発、京都駅6:00着というスケジュールです。で、6時に迎えに来てくれる、と
23:30の集合時間は非常に遅く、夜行バスで寝るには飲酒が必須、ということで
時間つぶしも兼ねて家で飲んでスタンバイ、のつもりが飲み過ぎたようで
気がついたら、京都駅に着いているはずの6:00にベッドで目が覚めるという大チョンボ
仕方なく予定変更、午前中には着くはず、と友人に連絡を入れてから新幹線で一路京都へ

11:00頃には京都着、合流。13:00時頃に別の友人が愛知から来ることになっていたので
とりあえず、近場で何か見てみよう、ということで東寺(とうじ)へ
http://www.toji.or.jp/
正直縁もゆかりも知らないのですが、近いし世界遺産?国宝?があるとのこと
CIMG2540.jpg
木造で国内の高さだという五重塔
仏像他で国宝とか多数あるようなのですが、内部は写真禁止だそうで、これぐらいしか

友人2と合流してどこいこう?なぜか鈴虫寺へ
CIMG2543.jpg
文字通り鈴虫をたくさん飼っている、展示している?寺で
鈴虫の鳴く中、お坊さんのありがたいお話を聞いたあと、ご利益があるというお守りを
買いたい人は買って、その後庭を回ります。とても簡素なお寺でした
鈴虫マジたくさん居て、ケースの中ですが、見ないほうが良いと思いました

出発前にママンに京都行くけど、どこかおすすめない?
とヒアリングした所、返ってきたのが「嵐山」
よく知らないけど、行ってみよう
CIMG2547.jpg
事前調査ゼロなので、へーふーんと言いながら歩いて、橋の写真撮ってきました

次、時間が16:00過ぎと、そこそこだったので、近場で新選組と縁があるという寺へ
アニメ薄桜鬼で屯所としていた所だと、勝手に思っているのですが、詳細不明です
我ながら非常に雑
CIMG2549.jpg
CIMG2550.jpg
ここの池にシェンロンが居ました
CIMG2552.jpg
CIMG2553.jpg

初日終了、この日の夜新京極のあたりに飲みに行ったのですが
居酒屋いかがっすか?と声をかけてくる兄ちゃんにビールの銘柄を聞くと、みんなプレモル
結局勧誘を振りきって、安い店に入ったのでした

2日目、私としちゃメインの伏見稲荷へ
CIMG2557.jpg
CIMG2556.jpg
CIMG2565.jpg
鳥居がたくさんあることで有名で、日本最強の稲荷神社です
一山全部使っての一大アミューズメントパークであり、山の一番奥まで4時間ぐらいだとか
私は行きたい気持ちでしたが、棄却され、適当な所で引き返しました
ここでおみくじを引いて、みごと大吉を引き当てています

次、誰でも知ってる金閣寺
CIMG2587.jpg
CIMG2593.jpg
CIMG2583.jpg
1階部分で本来はビアガーデンがやっているのですが
まあ、真冬ということもあり営業していませんでした(嘘です)

ここまで男しか出てきませんが、友人の嫁さんが実は同行しています
この嫁さんを京都駅まで送って、駅まで来たので京都タワー行こうぜ
CIMG2596.jpg
CIMG2597.jpg
CIMG2598.jpg
CIMG2599.jpg
CIMG2600.jpg
京都タワー、あれでも100mだそうです。多分京都で一番高い
このタワー、展望室内の望遠鏡が無料で見所たくさんあるので、そこそこ面白いです

2日目終了。本当はこの日帰るつもりでしたが、友人がもう一泊していけよ!
との意向だったので、じゃあじゃあ
この日は近所の鳥貴族へ、280円居酒屋で生ビール(一番搾り)も含まれるという店です
関東ではあまり見かけませんが、調べたら近所だと川崎にあるそう

3日目、京都駅で朝飯を食べられる店を探してさまよう
結局カレースタンドに落ち着いて、カツカレーを食べた後、清水寺へ行くことに
CIMG2601.jpg
CIMG2602.jpg
坂の上の清水寺、沿道には土産物屋がズラリ

メインの舞台へ
「ワイのこの清水の舞台、どれぐらいの高さがあると思います?」
「 1 3 m や ! 」
この辺りから雪が降り出していますが、写真に写る気がしません
CIMG2609.jpg
CIMG2618.jpg
CIMG2619.jpg
CIMG2620.jpg
CIMG2621.jpg
敷地内に縁結びの神社?寺?があり、恋占いおみくじとやらがありました
ここでも大吉を引き当て、周りの修学旅行の女子中学生を泣かしました

このあとは境内ぶらぶら、2年坂とか古い町並み残した風の土産物街をぶらぶら
途中突如現れる五重塔は聖徳太子ゆかりの物らしいです
CIMG2632.jpg
CIMG2641.jpg
CIMG2645.jpg
CIMG2649.jpg

この辺りふらふらしてる時、場違いにでかいコンクリ観音が!
CIMG2638.jpg
半笑いでツーショットを決めてきました

これで観光終了、京都駅でお土産買って帰宅
お疲れ様でした。6年ぶりぐらいになる、友人に会うのがメインテーマだったので
観光部分雑ですが、こんなもんで良いのです

picasa
https://picasaweb.google.com/102985784566958909614/201202?authuser=0&authkey=Gv1sRgCL-LsNX-_aDwyAE&feat=directlink

 | HOME |  »

プロフィール

ユーキさん

Author:ユーキさん
無気力無関心
水平飛行
をモットーに
思いつきだけで生きてゆく

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する